CONCEPT

魚沼には山がある。
山があるから、水があり、生き物たちが生まれる。
その山で力強く育った木をこの地で加工し、
この地の職人の手で一つ一つ大切に造り上げる。
そう、何もかもがこの魚沼の地でできている。

クライアントはこの地に降る雪をエネルギーに替え、
米の保存に利用する事を念頭においた。

雪を活用する事は代々この地での課題でもあり挑戦でもある。

今回、氷室型と呼ばれる工法は米の保存に適し、品質の向上が期待される。
雪は自然からの恩恵であり、無償の富となり得る。

ファサードは昔からある蔵をイメージし
現代風にプロポーションを整えている。

この挑戦により、今後の米の貯蔵を飛躍的に進化させる事ができると信じています。

TOP
IMG_5944
IMG_8494
IMG_8490
IMG_8487
IMG_8483
IMG_8482
IMG_8476
IMG_8474
IMG_8472
IMG_7772
IMG_7771
IMG_7768
IMG_7766
IMG_7682
IMG_6919
IMG_6881
IMG_6358
IMG_6353
IMG_6341
IMG_6195
IMG_6156
IMG_6094
IMG_6021
IMG_5981
IMG_5971
IMG_5970
IMG_5968
previous arrow
next arrow
TOP
IMG_5944
IMG_8494
IMG_8490
IMG_8487
IMG_8483
IMG_8482
IMG_8476
IMG_8474
IMG_8472
IMG_7772
IMG_7771
IMG_7768
IMG_7766
IMG_7682
IMG_6919
IMG_6881
IMG_6358
IMG_6353
IMG_6341
IMG_6195
IMG_6156
IMG_6094
IMG_6021
IMG_5981
IMG_5971
IMG_5970
IMG_5968
previous arrow
next arrow

所在地:南魚沼市
竣工年月日:2024年10月
構造:木造2階
延べ床面積:287.53㎡(87.13坪)

主な仕上げ:

外部/
 屋根 ガルバリウム鋼板 t0.35 横葺き
 外壁 地杉大和張り(無塗装)

内部/
 床 コンクリート金鏝仕上げ
 壁 木毛板セメント 土壁
 天井 木毛板セメント 土壁

断熱/
 基礎 EPS t60mm
 壁 ポリスチレンフォームt120+t60
 桁下 ポリスチレンフォームt120+t90

設備/暖房・冷房:エアコン+雪室

換気/第三種換気

設計/ヨネコー建築設計事務所

施工/米山工務店

撮影/米山克幸

PAGE TOP